このホームページは、中小企業の経営者や経理担当者の方に、
ごく普通のパソコンとパッケージソフトを使って、
気軽に経理をはじめてもらえるように考えました。
このホームページの「経理にたどりつくやさしい地図」は、
日頃仕事で培った「経理」のノウハウがいっぱい。
実際に則した形で、充実していこうと思います。
なれない「経理業務」が、より簡単にスムーズになることを願って
開設されたホームページです。
1.Maps(マップス)って?
Mapsの名前は、みなさんがよく知っている地図(Map)と経理で
よく出てくる、様式・型(Style)の二つの単語を組み合わせた造
語です。なにかとわかりにくい経理を、経理担当者にとっても、
経営者にとっても、地図のような形で、身近で簡単に理解できる
ように道案内できればという思いが込められています。
2.地図のようにわかりやすい経理
![]()
私たちMapsのスタッフ全員が、中小企業経理のエキスパートで
す。日頃一緒にお仕事する機会の多い中小企業経営者のみな
さんの、経理に関する悩みに耳を傾けてきました。経理は基本
的には足し算と引き算、正しい考え方だけ知ってしまえば、もっ
と簡単に、わかりやすくなる!この信念を持ち続けて、ノウハウ
を積み重ねてきました。
3.パソコンと入力マニュアル
![]()
経理の作業は
1.儲けたお金と出ていくお金を知ること(取引の把握)
2.使ったお金を決まりに従って
分類すること(分類集計転記)の二つに分類する事ができま
す。つまりこれらの作業を簡単にできればよいわけです。私た
ちが注目したのが「パソコンとパッケージソフト」です。正しく入
力さえできれば、元帳から決算書まで瞬時に、しかも正確に作
成することができます。唯一の作業である正しい入力のために
必要なのが、「入力マニュアル」です。
4.MAPS経理の取り組み
![]()
私たちは特別なソフトを使用いたしません。お勧めするのは、
店頭で販売されているパッケージソフトのうち、ご自分で気に入っ
た、使い勝手がよいと納得したソフトだけです。そして多くの
会社にソフトを導入した実際の経験をもとに、導入成功のため
のノウハウを蓄積してきました。平成12年8月1日
ホームページ開設にあたり
運営スタッフ一同
トップページへ>