購入した自動車の諸費用は車両運搬具? 租税公課等?
自 動 車 税   50,000円
自動車取得税 250,000円
自動車重量税  75,000円
自賠責保険料  38,000円
車庫証明料    2,500円
検査登録料    6,000円
手続代行料   81,900円
 新たに自動車を購入した際に、自動車本体の代金のほかに諸費用を支払いました。
この支払った諸費用は自動車の取得価額に含め、車両運搬具として計上するのですか? それとも租税公課等の経費に計上していいですか?
自動車取得税・車庫証明料・検査登録料・手続代行料は任意選択となっており、車両運搬具として計上しても、租税公課等の経費科目として計上してもかまいません。
(科目例:自動車取得税は租税公課、車庫証明料・検査登録料・手続代行料は支払手数料)
 また自動車税・自動車重量税は租税公課、自賠責保険料は支払保険料に計上します。

 ※自動車取得税・車庫証明料・検査登録料・手続代行料は本来、自動車の取得に関連するものなので自動車の取得価額に含めるべきですが、これらは事後的費用と考えられるので取得価額に含めるか否かは任意選択となっています。
 自動車重量税・自動車税・自賠責保険料については、自動車を所有することにより発生する費用と考えられるため、自動車の取得価額に含める必要はありません。 
事務所家賃1年分の前払いは前払費用?地代家賃?
永年勤続者への記念品代は給与? 福利厚生費?
入社試験の昼食代は交際費? 会議費?
ISO9000の取得費は繰延資産? 支払手数料?
ホームページ作成料は繰延資産? 広告宣伝費?
仕事関係者の慰労会は交際費? 福利厚生費?
応接セットは器具備品? 消耗品費?